受診について
Q今日診療していますか?受付時間はどうなっていますか。
Aこちらからご確認ください。臨時休診は必ず事前にアップさせていただきます。
一部外部サイトに誤った情報が掲載されているようです。ご注意ください。
Q予約なしでも診察は受けられますか?
A申し訳ございません。2021年4月より完全予約制とさせていただいております。
Q電話で診察の予約ができますか?
A申し訳ございません。お電話でのご予約は承っておりません。お控えをお渡しできない関係で、ご予約は院内もしくはウェブ上でのみ承っております。
Q初診でも予約できますか?
A可能でございます。再診の方と時間枠は別に設けさせていただいております。
Qウェブ上で予約が取れないのですが、どうしてでしょうか?
Aすでにご希望の時間枠が埋まっている場合、希望される時間枠が、ウェブ操作の30分前を過ぎている場合がございます。別枠をご予約いただくか、直接ご来院ください。
また、キャンセル率が一定の水準を超えている場合(水準は未公表です)がございます。この場合は直接ご予約ください。しばらくウェブ予約を保留させていただきます。
Qリハビリのみの予約はできますか?
Aリハビリのみの予約も承っております。
ご予約方法は、当日の電話予約または前回来院時に院内予約のみをなります。
Q内視鏡や日帰り手術もウェブ上で予約できますか?
A申し訳ございません。一度通常診察を受けられた後に、診察室内で日時を指定させていただいております。週末もお受けできる時間帯がございますので、ご都合をお聞かせください。
保険、お支払いについて
Qクレジットカードは使えますか?
A自動精算機でのお支払いに限りお受けいたします。診察券を忘れた場合はレジ決済となりますので、ご利用になれません。
Q生活保護を受給しているのですが、診察は受けられますか?
A申し訳ございません。福祉局と契約しておりませんので、全額自費の扱いとさせていただいております。
Q交通事故でけがをしました。治療は受けられますか?
A治療承っております。交通事故の一括請求が受けられます。
Q喧嘩に巻き込まれてけがをしました。治療は受けられますか?
A治療は承ります。保険適応ではございませんので、治療費は全額ご自身でお支払いください。第三者行為による外傷の診断書は、一通10000円(税別)を承ります。のちに警察や検察から連絡が来て、相応の時間を割かれますので、どうぞご了承ください。
Q仕事中(通勤中)にけがをしました。治療は受けられますか?
A治療は承ります。一度ご自身で治療費をご負担いただき、後日「療養給付たる療養の費用請求書」をお持ちいただいた時点で全額返却させていただきます。保険の適応とはなりません。一度保険診療を始められますと、後から労災への切り替えはお受けできませんのでご周知ください。労働基準局にて、労災と認定されなかった場合は、後日治療費を請求させていただきます。
Q領収書・処方箋を紛失しました。どうすればよいでしょうか?
A領収書の再発行はお受けしかねます。処方箋は再診の上で再度お渡しいたしますが、保険適応とはなりませんので、ご注意ください。
設備について
Qレントゲンは撮れますか?
A可能です。乳腺など、一部特殊撮影を除いてレントゲン検査は院内で実施しております。
QCTやMRIは撮れますか?
A院内には設備はございません。新小岩駅前総合クリニックさん、メディカルスキャニングさんと提携しておりますので、ご紹介いたします。医師が診察室内で直接予約を取らせていただきます。
自費診療について
Q区の健診を受けられますか?
A申し訳ございません。墨田区は医師会に所属していないと、区からの受託ができない制度となっております。近隣の医療機関を紹介いたします。
Qこどもの予防注射を公費で受けたいのですが
A申し訳ございません。墨田区は医師会に所属していないと、区からの受託ができない制度となっております。近隣の医療機関を紹介いたします。
Q自費診療にはどのようなものがありますか?
A種々ございますが、医療機関のネット広告の規制が厳しくなっておりますので、外部サイトをごらんになるか、スタッフまで直接お問い合わせください。